全身咬合治療の流れ


- 最初に咬み合わせで頸椎・腰椎・ひざの圧痛をワタを噛んで楽にします。
- この体験型検査により患者さん自身が「本当だ」と体験していただき、咬み合わせで首・腰・ひざの痛みが楽になったと実感いただけます。
- その後、細部の検査をはじめます。
X線/歯の模型/口腔内(お口の中)の写真/虫歯・歯周病チェック/全身咬合チェック


歯の健康について、患者さまの振り返りと夢と希望をお尋ね致します


今回でむし歯、歯周病を止める3DS、衛生士から予防管理について説明致します。

患者さまにあった予防器具と歯の磨き方のご指導を致します


医療側から見た全体的な治療の説明や治療期間について説明し、患者さま本人の治療計画をお立て致します。

むし歯治療/歯周病治療/全身咬合治療/外科/GBR(重度歯周病でなくなった骨を回復する治療)/矯正/根管の治療/金属床入れ歯/インプラント(人工歯根)/審美歯科治療/金属アレルギー予防治療


治療中のお困りごとはお気軽にご相談ください。

年2~4回の予防メンテナンス治療に入ります。衛生士コーチによる予防管理システム治療を実施させて頂きます。
- 一生からみてあなたにあったメンテナンス計画をご提案致します。
- プロの衛生士が、むし歯の早期発見チェック、適切な歯磨きのアドバイス、お口の清掃を1~3ヶ月毎にしていきます。
- 歯科医師が、「全身咬合治療、骨粗しょう症による歯周病、金属アレルギー、暗視野顕微鏡による血液管理、食生活管理、電磁波病管理」も行います。

全顎咬合紙透過像の検査
結果から咬み合わせの状態を把握し、既往症などをお聞きし、首の骨や背骨のズレ方を検証
その後、治療に入ることも考えられますが、健康のためとはわかっていても、やはり不安に思われることでしょう。当院では無料の体験を実施しています。お気軽にお声がけください。
頭蓋骨と首の骨の関連を調べ、咬み合わせ調整の第一段階を体験

![みなさまを咬み合わせで豊かな人生をおくることをサポートします。どんなことでもご連絡下さい。[咬み合わせサイトを見たとお伝えください]大垣0120-81-1184 岐阜0120-648-750](/images_mt/inq_img.jpg)











